こんにちは、あおむーです。
COINCOME/コインカムはCIMトークンを活用したキャッシュバックサイトです。
キャッシュバックされるポイントが、”イーサリアムブロックチェーンのトークン“という、珍しい仕組みです。
COINCOMEを利用することによってCIMトークンを貯めることができるのですが、
COINCOMEサイトから出金するには、本人確認作業が必要です。その作業がパスポートデータをアップロードする…のと、少しやり方が違います。「yoti」という、アプリケーションを使います。
COINCOME本人確認&CIMトークン出金、使い方などを解説していきたいと思います。
目次
COINCOMEで本人確認するメリット
一番の大きなメリットは、持っているCIMトークンをCOINCOMEサイトから出金する事が出来るようになります。
注意点は2019.9現在、取引所がLiquidグローバルのみ
Liquidが、日本からのアクセスを制限しているので、実質使えないのです。
なので、現状焦って出金する必要もないです。
むしろ、COINCOMEサイト内で保管している場合はそのまま日本円換算で価値を計算してくれるっぽいので、そのままの方がいいかもしれません。

COINCOME で獲得した CIM は COINCOME 上のご自身のアカウントから任意のタイミン グでウォレットに移行するか、電子マネーなどに交換するまでオフチェーンで法定通貨にペッグ されたポイントとして管理されており、CIM 自体のレート変動の影響を受けないため、価格変動 リスクを気にする必要がありません。
https://cimcome.io/COINCOME-WhitePaper-ja-v1.11.pdf
CIMトークンは取引所を介さず利用できるようになるはず



2019年9月現在、まだベータ版なので、これからもっと色々機能が追加されていくわけです。
取引所での扱いも増えていくかもしれません。
1番いいのは、COINCOMEサイト内でそのままポイント使えることですが、それ以外にもカードへのチャージやデジタルポイントへの変換なども現実的なのかなぁと考えています。
多くのことは、COINCOMEホワイトペーパーに書いてあります。
COINCOME本人確認の流れ
流れ自体はとても簡単です。
- COINCOMEへ登録(前提)
- yoti(KYC完了アプリ)をスマホにインストール
- yotiにパスポートをアップロード
- yotiにその他住所、セルフィ、メアドなど基本情報登録
- COINCOMEにyotiの情報をシェア
- 完
こんな流れです。
yotiってなんだよ。って話ですよね。このアプリケーションが今後のKYCのメインになるとは思いませんが、
こーゆーアプリケーションがクリプト界でメインになるのは近い未来で、
そう遠くない未来に、インターネット全般で活用されると思います。
yotiの基本的なスタートの仕方はこちら
↑↑↑これの続きだと思って書きます。
なので、アプリ入れて、アカウント作成までは上記の記事。
そこから、「パスポートアップロード&基本情報登録」の流れをこの記事で。
ということで、流れで見ていきます。
COINCOMEアカウント設定



まずは、COINCOMEサイトへ
登録されてあるの前提でお話します。ので、されてない方は下記記事より登録よろしくお願いいたします。
COINCOMEアカウント設定へ



「赤い丸ポチ」がついて「本人確認」しろよ。って催促されます。
本人確認確認手続き開始



まあ、流れがあるんですけど、ひとまずみんな「本人確認」クリックしますよね?
なので、素直に押しましょう。
そして、実は公式の”本人確認ガイド“もあります。上記写真の「手続き詳細はこちら」のリンククリックすると、ガイドに飛びます。
この記事では、「本人確認」をクリック。
yotiが出てきて本人確認パスポートが必要



手順がしめされます。
「パスポートが必要」
「本人認証サービスに登録」yotiのことですね。
yotiのアカウントを作成してから



真ん中の青いボタン。「USE YOTI」をクリック。
YOTIのサイトへ行くと、COINCOME本人確認の足りない情報を教えてくれる
だいたい足りない情報は分かっています笑
- パスポート情報
- 顔写真
- 住所
- メールアドレス
これらが足りないと言われるので、それらを埋めていきましょう。
まずパスポートをアップロード



はい、アプリ起動するとパスコード求められます。ちゃんとメモってありますか??
パスワード管理ソフト、しっかり使いましょうね!
パスコード解除すると、
「IDドキュメントくれ」って言われます。



「アッド ユアー ファースト ID」
ということで、そこクリックして進めていきましょう。クリック!



写真のようにパスポートの顔写真部分を撮影。
簡単アップロード。
「ちょっと待ってね。」なんて言われますが、オッケーが出ればこれで完了です。
またCOINCOMEからYOTIにログインしようとすると
ということで、パスポートアップロードしたので、
「これで問題ないだろ!!」
と、強気でもう一度「USE YOTI」をクリック。



「アッド ミッシング ディテール」
ということで、情報足りてねえよ。と言われます。足しましょう笑
ここで、
- セルフィ(顔写真)
- 住所
- メールアドレス
を、入力していきます。
「photo(写真)」「address(住所)」「Email(メールアドレス)」



住所は結構適当でも大丈夫
こんな感じの画面が出ます。住所。



1番下のポストコードは郵便番号だとして、あとわからないですよね?
いちおうCOINCOMEのガイドでは、



こんな感じで書いてあります。
ただ、経験から言いますと、
「英語」というか、アルファベット表記で書いてあれば細かいことは問われません。
東京都新宿区西新宿9-8-7
とかの場合、
- 9-8-7
- nishishinjuku
- shinjuku-ku
- tokyo-to
みたいな感じで僕は書きます。
-ku。とか、-toとか、正直要らないと思います笑
そして、そんなに厳密じゃなくても、okです。
住所証明書だしてください。って言われた時は、そのままコピペすればいいので。
ちなみにCOINCOMEの場合は住所証明書とか必要ないので、ニュアンスが伝われば大丈夫だと思います。
ほかの、セルフィとアドレスはなんとなくわかると思います。
そして、再度登録「USE YOTI」



「USE YOTI」をクリック。



新しい画面に飛びます、成功した予感。
YOTIに入力した情報を改めて確認。



登録する!!!



完了!!!!!
やったーー!!!!
祝!!
これでYOTIを利用した、COINCOME本人確認終了です。
COINCOMEウォレットからCIMトークン出金可能に



ERC20トークンです。CIMトークン。
そして、円換算で出金です。
そとに出す理由は少ないですが、いつかのために取り出してみたり。
ちなみに手数料はかからないかも
確実ではないのですが、僕が行ったトークン移動では、ETHの手数料がかからない。



こんな感じで出金可能です。試しにやってみるのもありですね。
友人紹介の報酬は、本人確認しないと貰えない



10月15日までは、招待リンク経由でCOINCOMEに登録すると250円分のCIMトークンが貰えます。
キャッシュバックサイト&仮想通貨はとても相性が良いと思います。
トークンへの期待も込みでたまに使ってみるのもアリかもしれません!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す