こんにちは、アオムーです。
仮想通貨デリバティブ取引所のFTX利用してますでしょうか?
魅力的なFTX独自の商品があったり、リスク管理も含め使いやすい取引所でデリバティブ取引が活発になってきた2020年、最大の注目取引所になっています。
この記事を読めば、
FTXの魅力やメリットがわかり、
口座開設から入金、二段階認証設定、注文方法などの記事へのアクセスが非常に簡単に行えます。
そして、このブログのFTX取引所紹介リンクから口座開設していただけると、取引手数料5%引き&30ドル特別クーポンつき!!
目次
FTX仮想通貨デリバティブ取引所とは?
仮想通貨取引所としては比較的新しくできたFTX仮想通貨取引所。
FTXの最大の特徴は、主な商品が多種多様なデリバティブ商品なところです。
仮想通貨の値動きをもとに設計されたレバレッジのきいたレバレッジトークンや、ビットコインの値動きで価格が変動するMOVEなど、
FTXでしか扱っていない商品や、FTXが作成したトークンなどユニークなものばかりです。
FTX仮想通貨デリバティブ取引所の銘柄や使い方・BULLや BEAR&ALT解説
デリバティブ商品といってもトレード方法は仮想通貨と同じ
特別でユニークなトークンやデリバティブ商品を扱っていますが、
トレードする。って考えると日頃のトレードとなんら変わりません。
ロングしたりショートしたり、買ったり売ったり。
いつもと同じです。
もちろん操作方法、購入方法も他の仮想通貨取引所と大きな違いはありません。
FTXで取り扱っている仮想通貨商品の紹介
では、実際にトレードされている仮想通貨金融商品のご紹介です。
もちろん、ビットコインやイーサリアムの現物も取引できます。
取り扱われている仮想通貨商品の解説ではこちらの記事がオススメです↓↓
無期限先物、先物、レバレッジトークン、MOVE、オプション、独自のインデックストークンなど、様々な選択肢があるのがFTXの魅力です。
BULLトークンとBEARトークン
そもそもトークン設計にレバレッジ3倍を効かせているトークンです。
非常に大きな価格変動がない場合は一日一回リバランスが行われる設計で、
短期のヘッジや、ガッツリトレンドが出ているときに非常に友好なトークンです。
XRPBULL&XRPBEAR・3倍レバレッジトークンのメリットや特徴解説
MOVE
その日一日でどれくらい価格が変動するか、変動する価格が商品価格。
なので、レンジでヨコヨコが続いた後に、
ここで「上か下かわからないけど大きく動く可能性が高い!」
ってときに非常に友好な仮想通貨商品です。
ゴールド(金)に連動した商品
最近非常に需要が高まっている仮想通貨であり、
先物商品です。
現物のあの金です。ゴールド。XAUです。
ゴールドの先物価格に連動した仮想通貨XAUTの先物トレードです。
まさに仮想通貨デリバティブ商品。
世界的に数字で落ちていても、ゴールドは強かったりします。
バスケット型の仮想通貨インデックス商品
仮想通貨には本当に様々なトークンが存在しまして、
中国系のトークンが存在したり、匿名性が高いトークンが存在したり、
ジャンル分けすることが可能です。
それら同じ特徴をもつトークンをひとまとめにして、
インデックストークンにした商品もFTXにはあります。
他にもアルトコインインデックスや、シットコイン(草コイン)インデックスもあります。
FTX取引所トークン・FTT
FTXのオリジナルトークンであり、取引所のユーティリティトークンでありますFTTトークン。
FTTトークンを持っていると取引手数料が安くなりますので、FTXを利用する人にとっては保有インセンティブが大きいです。
FTXの利益でFTTトークンはバーン(買い戻し)される
FTTトークンにはバーンシステムがありまして、
価格が上がる設計になっています。
2020年に入り急成長を続けるFTXなので、FTTトークンに注目するのも非常に良いのではないでしょうか。
バイナンスとの戦略的提携も大きな強み
FTXは仮想通貨取引所の大手であるバイナンスと戦略的提携をしています。
FTXではバイナンスのBNBトークンを証拠金として利用できたり、もちろん現物を購入することも可能です。
バイナンスにもFTTトークンは上場していて、
将来的にオフショア取引所としての機能はFTX、バイナンスはより世界的な規制に準拠した取引所になるのでは?との見方もあります。
FTXのレバレッジは最大101倍
FTXのレバレッジは101倍です。
すべての商品が101倍なわけではないですが、
ビットコイン無期限先物は101倍でトレードできます。
FTXで利用できる証拠金はBTCやETH&USDTなどマルチコラテラル
FTXでは証拠金はマルチコラテラルです。
マルチコラテラルとは、複数のことなる仮想通貨をあわせて証拠金として利用できるということです。
なので、ビットコイン現物を証拠金に利用できますし、価格が安定しているUSDTなどステーブルコインも証拠金に利用できます。
マルチコラテラルはリスク管理がしやすい
上昇相場なのであれば、常にビットコインとして保有することで、
証拠金としても利用できますし、
そもそもビットコインの価値自体も上がっていきます。
しかし、下落相場ですとビットコインのまま保有していると、証拠金としての価値自体が下がってしまいます。
ケースバイケースでビットコインで証拠金に利用したり、ステーブルコインで証拠金にしたり選べるのは、戦略として非常に幅が広がります。
FTXの手数料について
マイナス手数料などは存在しませんが、
FTTトークンの保有量や、月間の取引高、紹介リンクの利用により、
手数料を引き下げることは可能です。
FTX仮想通貨取引所の口座開設や使い方
口座開設方法の記事はあっても、その先の記事がないってことよくありますよね笑
流れで読みたい方には、
FTX仮想通貨取引所の使い方をゆっくり解説01・トレードまでの流れ
この記事か順番に読んでいくと良いかもしれません。
FTXへの入金方法&2段階認証
FTXへ入金するためには、
「二段階認証」を設定完了する必要があります。
セキュリティの強化なので、かならず他の取引所でも行いましょう。
そもそも二段階認証とは?
FTXとは少し離れますが、
そもそも二段階認証とは?というかたは、こちらの記事から読むといいと思います。
2段階認証アプリとは?Google2FAよりAuthyがオススメ
とにかく仮想通貨はセキュリティが大事です。
裸で価値あるものをネット上で保有しているようなものです。
パスワード管理も大事です
パスワードを忘れると、海外の取引所などはリカバリーが大変だったりします。
二段階認証のバックアップコードなど。
かならず、自分でルールを決めて保管しましょう。
FTXで出てくる英語を解説
日本語対応していないので、
FTX取引所は基本英語です。
簡単な英語(単語)ですが、軽く目を通すと恐怖心がなくなると思います。
FTXでの注文方法
FTXでは、
指値、損切設定、利確設定を一回にまとめて行うことができます。
これ非常に便利。
ありがたい機能。
設定して、利用しなかった指値を解除するのも忘れないように。
FTX仮想通貨取引所の売買方法・ストップ指値&損切り設定使い方
リスク管理でサブアカウントを使おう
FTX仮想通貨取引所は良くも悪くも証拠金をひとまとめに使います。
分離しません。
なので、分離して証拠金を利用したいときは、
「サブアカウント機能」を利用します。
非常に簡単にサブアカウントを(数クリック)作れますので、
サブアカウントを利用して、リスクを分割しレバレッジをかけましょう。
FTXにはスマホアプリもあります
スマホアプリを利用すると、
スマホでの確認などが非常に簡単になります。
スマホのWEB版だとレイアウト崩れがひどいので、
スマホアプリ版かパソコンで操作するのがおすすめです。
FTX仮想通貨取引所の概要
特に特別な情報はありませんが、
どこの国に運営会社があって、CEOのTwitterアカウントなどの記事です。
BTC現物、無期限先物、先物とあるのでヘッジや金利を得たり
本当に多様な仮想通貨商品が並んでいるで、
仮想通貨トレードの戦略が非常にたてやすいです。
無期限先物で金利報酬を狙うのも、
現物のヘッジで利用するのも可能です。
FTX手数料5%割引の紹介リンク
ということで、
FTXの魅力をたくさん記事に書いています。
そして、この記事にまとめました。
最後まで読んでくださいましてありがとうございます。
こちらのブログにあります、
FTX紹介リンクから口座開設していただけますと、取引手数料5%割引になります。

すでに口座お持ちの方も新しく作成すれば5%無料です。
よかったら利用してください。
記事を更新しましたら、リンクを増やしていこうと思います。随時更新。
コメントを残す