こんにちは、アオムーです。
XRPのマネーグラム提携話が、何度もメディアで取り上げられています。
多分のすごいことなんだろうなぁ(=゚ω゚)
目次
リブラとリップルは競合なのだろうか
どっちも仕組みがよくわかってないのですが、どちらも軸足というかアメリカに切り込んでいて。
仮想通貨の世界でいうと戦略的に2つ大きな流れがあると思っています。
- アメリカと規制を避けるパターン
- アメリカに乗り込んで規制と戦うパターン
これでいうとリップルって正面突破しようとしてて凄いなって思います。
コインベースに上場してるかしてないか
バイナンスのUS版がオープンするのかな?
なんか、銘柄候補が出てきましたよね。
当たり前といえば当たり前なのですが、コインベースに上場している仮想通貨が、一番アメリカで流通といいますか、取引されやすい仮想通貨です。
んで、証券性とかいろんな議論がある風で、結構どこがバックについているかとか、出資してるかとかが重要で、
ロビー活動ありきな部分が大きい印象です。
ロビー活動めっちゃ強そうなリップル
そのラインナップにXRPは入っているわけですが、やっぱそーゆーとこ強いんだろうなとも感じます。
リップルは、6月にマネーグラムと戦略的な提携関係を結び、5000万ドル(約53億円)を出資。仮想通貨XRPの利用が義務となる決済サービスのxRapidの使用を明言したことなどから話題となっていた。
https://jp.cointelegraph.com/news/ripples-ceo-multiple-discussions-going-on-potential-investments-and-acquisitions
資金力半端ねぇ笑
マネーグラムはアリババに買収されそうになっていた
マネーグラムは1940年設立。本社は米国ダラスにあり、ウエスタンユニオン(Western Union)に次ぐ世界2位の海外送金サービス会社。世界中に24億人の利用者を擁する。
https://www.afpbb.com/articles/-/3158325
アリババが3000万ドルで買収しようとしていたとか。
これは、アメリカ政府が中国の企業へ買収されるのを嫌がってこうなったわけですが、
リップルの5000万ドルってすごいですね。
XRPパワーや。
システムとトークンをバラで進めていたけれども
仮想通貨へのへんなこだわりといいますか、
そこらへん全部ぶっ飛ばしてくれましたリブラさん。
国際的な送金網って別に1つになる必要性とかはなく、むしろ群雄割拠で、切磋琢磨してよりよくなればよいなぁって。
ただ、とにかくオフィシャルが強い分野ではあるわけで。
フェイスブックがそもそも嫌われているってことで、めっちゃ叩かれたますが、ここで制約と誓約パワーで、フェイスブックさんに言うこと聞かせる何かを仕込んだ場合、
フェイスブックがアメリカ国の力をかりてゴリゴリ進める可能性もあります。
そしてリップルの資金力、ロビー活動、テクノロジーで殴り込みもあるし、
日本も仮想通貨版swiftで主導権を握ろうとしています。
なにがどうなるのやら。
どれも成功して多層的なネットワークになるといいなぁと思ったりしています。
XRPは、大元のファンドが全てバラマキ終わってネットワークが完成したら、価格上がってくるんですかね。
最後までお読みいただきありがとうございました!