こんにちは、アオムーです。
仮想通貨取引所とQUOREAというサービスを連携させて「仮想通貨自動売買」を始めました。
2019年8月に始めたのでまだ結果は良くも悪くも出ていませんが、毎日の楽しみは増えました笑
今回は、QUOREAのレバレッジの話です。
基本的にはレバレッジは1倍から4倍です。日本の仮想通貨取引所と同じ基準でレバレッジをかけることができます。
さらにもう少しリスクを取って果敢に攻めたい場合は、2つやり方があります。
「BOTの台数」と、「取引量設定」です。この2つをコントロールすれば、より攻めの姿勢で笑 QUOREAを運用することができます。
目次
QUOREAレバレッジ設定方法

QUOREAでは、自分で設定できる「リスク」パラメーターがいくつかあります。
- レバレッジ
- 取引量設定
- BOTの台数
- 投入している資金
この4つが主なリスク管理上大切な部分です。
「自動売買」ページで全て設定できる
QUOREAの優れているとこは、これらのリスク管理部分を1つの画面上で行えるところです。
非常に簡単に設定を変更できます。
自動売買ページ↓↓



資産状況も簡単に確認できる



左緑文字の「時価総額」が今の僕の持っている資金です。
そしてそのすぐ横に
「入金する」
が、あります。簡単。
入金自体はQUOREAにするのではなく、仮想通貨取引所にするのでそのまま取引所に飛ばされます。ガンガンいこーぜ!笑
自分の現在の「リスク型」が一目でわかる



現状アオムーは「ローリスク型」で運用しております。
約8万円の資金の中、最大2万円の損失の可能性がありますよ。
4分の1なので25.93パーセント。
損失の可能性でもありますし、ひっくり返せば増える可能性がある金額です。
ここでもっともっとリスクを取っていきたい人は、レバレッジなどをコントロールします。
レバレッジ&取引量を設定する



現在、4台のロボットくんを稼働させています。
ロボットの作成者をバラバラにする
実は同じ人かもしれませんが笑 一応作った人をバラバラにして多様性を持たせたラインナップにすることは意識しました。
レバレッジをクリックすると1倍〜4倍で選べる



とっても簡単。
言うまでもありませんが、レバレッジをあげるとリスクが高まります。
資金量に気をつけましょう。あと、取引量。
取引量は最大25パーセントまで自分で設定できる



2019年8月23日までは上限15%だったのですが、25%に上がりました。
取引量マックス25%
強気です。僕は初期の名残で15%くらいでやってます笑
あとその下の設定で「損切設定」もできます。何%負けてたら切る。みたいな感じです。BOTも基本そんな無茶なトレードするBOTいないですが、
損切は早めがいいよね。
みたな人もいるでしょうし、自分で設定できるのはとてもよいと思います。
QUOREAは操作簡単なので始めやすいところがオススメ



QUOREAではビットフライヤーやLIQUID、BITMEXなどが連携できる仮想通貨取引所です。
トレードを主にしている人であれば上記取引所のアカウントは持っているのではないでしょうか。
取引所口座持って入れば、もうその日にはBOTトレード始めることができます。
仮想通貨で動かさない資金があるのであれば、ローリスクで始めるのもいいかもしれません。
税金のことは儲かってから考えましょう笑
もう仮想通貨はガチホだけでは増えない時代になりました。自分で動くとき、1つの選択肢として「自動売買」はオススメです。
最後までお読みいただきありがとうございました!!
コメントを残す