こんにちは、アオムーです。
寄稿文紹介「ここでお葉書を一通」第二弾。
みなさま、寄稿記事ありがとうございます。
仮想通貨の話、仮想通貨にかすっている話、ん?なんの話?
などなど、募集中でございます。
今回は、多分、リップルの話です。
「仮想通貨知ってからリップルガチホ」
というタイトルです。
前回の寄稿文もそうでしたが、やっぱり体験談は強いです。
すごい、面白いです。
今回、記事を書いてくださいましたのは、
さー@XRP さんです。XRP推しの名前です。
それでは、スタートん!!!
寄稿文スタート
目次
仮想通貨知ってからリップルガチホ
僕が仮想通貨を知ったのは今から2年ほど前で、きっかけが、現代の魔法使いと呼ばれてる落合陽一さんのNewsPicksでした。
時代を切り拓く革命児って感じがして憧れるしかっこいいんですよ。
落合さんがWEEKLYビットコインってコーナー
その番組で落合さんがWEEKLYビットコインってコーナーをやってました。
国家に依存しない、
これまでの中央集権を否定し、
通貨の概念を変えるのが非中央集権のビットコインだって話してて物凄く惹かれました。
歴史を変え得る仮想通貨かっこいいっ!って思いましたね(^^)
XRP/リップルとの出会い
落合さんは非中央集権のBTC、BTH、ETHを推してたんですが、
ツイッター(金のりんごの100億さんやこぺるさん、カエサル・ナルシストさん)やブログ、
与沢翼さんの発言等いろいろ調べて、私は中央銀行のXRPを購入することにしました。
落合さんはXRPを中央集権なのがなぁとやや否定的でしたが…^^;
XRP推しになった理由

XRPにした理由はその時すでに中央銀行やその他金融機関で使われようとしていたからです。
XRP以外の通貨は使用される見込みはあまり立っていないように思えましたが、XRPだけは違いました。
非中央集権であるBTCより、
中央集権のXRPは金融界の大革命とまでは言えないかもしれませんが、既存の金融界の流れに逆らわないからこそ、反発も少なく世の中に浸透していきやすい。
200以上の金融機関と提携し、
送金会社世界2位のマネーグラムではもうXRPが使われているという事実こそXRPの最大の強みだと思っています。
最初にコインチェックからXRPを購入しましたがあれは失敗だったなと思ってます。理由は手数料が死ぬほど高いから。
いまは手数料がほぼ0のビットバンクで購入してます。まだハッキングもされていないので安心です。
リップルガチホまとめ
現在XRPの価格は約28円(2019年8月中旬)と大幅に下がっていますが、
提携する銀行も増えていたり、
実際にXRPが使われ始めていたりとファンダメンタルズは変わらず順調です。
目先の値段に囚われず、5年から10年のスパンでみていけば価格は後からついてくるのではないかと思います。
私はなんの心配もしていませんよ。
今後もXRPは定期的に買い増ししていって10年後の億り人を目指します!!
ありがとうございました!!
さー@XRPさんの寄稿文でした!!
ありがとうございました!!
リップルとの提携銀行数約200。 XRPの実装段階へ。 世界最大級の送金会社マネーグラムと提携。そのマネーグラムはXRP利用開始。 スイフトとはおそらく協力して進めていくため脅威にはなり得ない。 性能も政治力も他の通貨とは比べ物にならない。 既存の金融の流れに逆らわず、より良くする方向で動くリップルこそ最強。
https://twitter.com/xrpxrpxrpripple
ツイッターのプロフィールからもXRPへの愛が感じ取れます。
XRPファンの方はぜひ、フォローよろしくお願いいたします。
さーさん!!ありがとうございました!!
クリプトブルーに寄稿しませんか??
仮想通貨のエッセイだったり、推しトークンの話、
「仮想通貨のこと考えながら歩いていたら骨折した」
「ボンバーマンとブロックチェーンのYP曲線」
「モナコイン払いでガールズバーに行ってみた」
などなど、書きたいこと募集しております。
お声かけください。
悪口系とかは嫌ですが、そこまで縛りはありません。文字数含め。
お待ちしております。
次は、ゆーちゅーばー友達w の、わーかーばー〇〇かな?
最後までお読みいただきありがとうございました!!